top of page

ASEAN MEテストバンク会議議事録

  • 執筆者の写真: MeTestBank
    MeTestBank
  • 2020年9月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年4月14日

2020年9月4日(16:00-17:45) インドネシアにてASEAN MEテストバンク会議議事録がZOOMにて開催されました。


議論のポイント

- ITBとUGMは、OECD AHELOが作成した工学的学習成果に合わせて、理解度テスト項目のマッピングを進めている。

をOECD AHELOが作成した工学的学習成果に合わせてマッピングしている最中である、

これは独自に開発されたものであるため、時間がかかる。

- ITBとUGMは、毎年のME理解度テストを、総合的な能力ではなく、コーストピックの理解度を測るために使用している。

ITBとUGMは、総合的な能力ではなく、コースのトピックの理解度を測定するために、毎年ME理解度テストを実施している。コンピテンシー

はコース内で評価される。

- 上記のマッピングに基づき、10 月 3 日の会議で UGM と ITB によるプレゼンテーション(3-5 分)が予定されている。

3 に UGM と ITB によるプレゼンテーション(3-5 分)を予定している。

- 今後の共同活動の計画について引き続き議論する。

出席者

ree

ITB: Dr. Winny, Dr. Nathanael, Dr. Indria UGM: Dr. Kusmono Tuning ME test committee: Dr. Farid

 
 
 

最新記事

すべて表示
工学教育賞受賞者講演会

MEテストバンクチームは、機械工学分野における試験の研究および実践的導入が評価され、日本工学教育協会(JSEE)より表彰を受ける栄誉にあずかりました。受賞講演は、九州大学機械工学専攻の渡邊悟教授がチームを代表して行いました。

 
 
 
試験問題バンク委員会総会が晴海での充実した研修合宿を開催

2025年7月8日・東京  — 試験問題バンク運営委員会は、2025年7月5日(土)〜6日(日)にかけて東京・L stay & grow 晴海にて、実りある2日間の研修合宿を成功裏に終えました。今回の集中的な合宿は、問題作成手法の高度化、試験問題バンクのユーザー中心の活用方...

 
 
 

コメント


bottom of page